
- 男女共通
- 社会人経験2年以上
- 25歳以上
この記事でお伝えすることは、転職活動の基本中の基本ですが、誰もが見落としがちな物凄く重要な内容です。
どこかの会社ですでに2年以上働いていて、転職を考えているすべての世代の方にぜひ読んでいただきたいと思います。
ここに書かれている内容は、フリーター、ニート、第二新卒の人で社会人経験が1年未満の人は当てはまりませんので、その場合はこちらの2つの記事をご覧下さい。
社会人経験が1年未満の20代前半(25歳未満)向けの重要記事
さて、あなたが思い描く理想の転職とは、どのようなものでしょうか?
給与面でしょうか? それとも、事業内容、仕事の内容、職場環境でしょうか?
「………」
理想の転職とは、人それぞれですよね!
そういった理想を描くことは当然重要ですが、その理想を現実にするために、まずあなたに最初に考えてほしいことがあるのです。
これは、理想を描くことと同じくらい重要なことです。
その重要なこととはいったい何のことでしょうか?
「………」
それは、『あなた自身を知ること、客観視すること』です。
さて、『あなた自身を知ること、客観視すること』とはどういったことなのでしょうか?
目次
あなたと企業ニーズをマッチさせる必要性
転職で成功するためには、「あなたがやりたいこと、できること」と「企業側が、あなたにしてほしいこと」をできるだけ近づける必要があるのです。
つまり、あなたの持つスキルと企業ニーズとをどうマッチングさせるかといったことです。
これは、あなたが転職サイトで求人情報を検索する時も、転職エージェントに相談する時も同じに重要なことですので、しっかりと考えるべきことなのです。
そうするためには、まずはあなたが自分のことをよくわかっていないとどうしようもありませんよね!
それでは、「あなたがやりたい事と企業側の採用ニーズを近づけるためには何をすればよいのでしょうか?
その足がかりとなるもの、第一歩としてするべきこと、それは、あなたの市場価値を把握することです。
それがまさに、『あなた自身を知ること、客観視すること』なのです。
さて、このように市場価値を知ることは、転職を成功するためには、必ず押さえておくべき重要ポイントとなります。
それでは、もう少し掘り下げてみたいと思います。
あなたの市場価値とは?
さて、市場価値とは何のことでしょうか?
転職における市場価値とは、企業が”あなたという商品”を”いくらで購入したい”と思うかということです。
つまり、「転職先企業があなたの考え方、スキルをどう評価し、その対価としてどのくらいの年収をあなたに支払いたいと思うかの基準値」です。
あなたの考え方とは=あなたの仕事への取り組む姿勢、
そして、
スキルとは=あなたが転職先で発揮できるパフォーマンスを指しています。
車に例えてみるとわかりやすい
車で例えてみると、ボディのタイプ、車種、排気量などのスペックのことです。
車を買う目的が、長距離ドライブでの旅行用なのか、近所への買い物用なのかによって、選ぶタイプ、車種が異なりますよね!
ボディのタイプは、軽自動車なのか、ミニバンなのか、ステーションワゴンなのか?
例えば、家族6人で長距離ドライブして、山に旅行に行くとします。
その際、軽自動車では高速道路や山へ登る峠道ではパワー不足ですし、やはり排気量の多めで、人がたくさん乗れる3列シートのワゴン車などを選ぶのではないでしょうか?
そもそも自分の乗る車が軽自動車なのか、中型車なのか、大型車なのかを把握できていないことなんてありえませんからね。笑
転職においてもまったく同じです。
海外の取引先と交渉する仕事につくのに、英語がまったく苦手では駄目ですし、新規開拓の営業の仕事をするのに人見知りではつとまりません。
新規事業の立ち上げ担当者募集で、新しいことにまったく興味のない人を採用したら使いものになりませんよね!
車に例えると、
車のスペックとは、
=あなたの市場価値、
車を乗る目的とは、
=企業側の求めるもの
⬇⬇⬇
ここを一致させることが大事!
自分の市場価値がわからないとどうなる?
さて、あなたが自分の市場価値を把握していないと、どういったことが起こるのでしょうか?
転職がうまくいかない人の典型例として、自分の市場価値の把握が甘いために、対策が不十分となり、書類審査すら通らないといったケースがあります。
これは、理想ばかりを追い求めてしまう傾向のある人に多いのです。
企業の情報を調べることは転職活動においてとても大切なのですが、『自分のことを知ること、客観視すること』=『自分の市場価値を把握すること』は、企業のリサーチと同じくらい大事なことなのです。
ですが、ここができていない人が非常に多いのが現状です。
自分自身の市場価値をきちんと把握せずに、転職サイトに掲載されている企業へ何となく応募しても、採用される確率は極めて低いといわざるを得ません。
転職エージェントのコンサルタントに求人情報を紹介された時もまったく同じです。
その理由は、企業側の採用ニーズを考えた場合、あなたがそのニーズに応えることができなければ、採用担当者はあなたを採用するわけがないからです。
つまり、それにあなたが応えるためには、あなた自身が企業ニーズに自分の方向性、スキルが合っているかを客観的に知る必要があるのです。
ですから、繰り返しになりますが、あなたの市場価値の把握は非常に重要となります。
これができないために、転職がうまくいかないケースが物凄く多いのです。
逆の言い方をすると、”自分の市場価値をしっかりと把握さえできれば、転職活動をスムーズに進めることができる”のです。
この先は、具体策をお伝えします。
あなたの市場価値の捉え方
それでは、あなたが自分の市場価値を把握することって、、具体的にはどういったことなのでしょうか?
それは、ずばりこの4つです。
- 方向性を定める
あなたが理想とする働き方、やりたい事をベースにどんな企業に転職したいのかを把握しましょう。
- 今までやってきたことを整理する
あなたの経歴を正しく、きちんとまとめましょう。
- スキルを把握する
あなたのスキル、強みを把握しましょう。
- スキルが足りなければ、補完する
入りたい会社が求めるスキルに満たない場合は、それを補う必要があります。
まとめ
転職におけるあなたの市場価値とは、あなたが企業に提供できる労働の対価がいくらかといった指標のことです。
これを確認する術(すべ)として、あなたが今までやってきたこと=経歴、今できること=スキル、強み、資格など、様々なあなた自身の特性を知ることに他なりません。
そしてあなたのその特性が企業の採用側がどのくらい必要としているかです。
あなた自身を商品、サービスに例えた場合に、企業側から「この商品他の店では、もっと安く売ってますよ! いくら値引きしてもらえますか?」とか言われたくないですよね!
あなたという商品が、”割引セールでたたき売りされて”いたり、”エブリディロープライス”だったりしたらどうしますか?
どちらもぜったいに嫌ですよね!
つまり、採用担当者から「あなたを採用しなくても、他にも同じような人はいくらでもいるので…」とならないようにすべきなのです。
そうではなくて、「他では手に入れることが難しいから、もっと高いお金を払ってでも、ぜひ手に入れたい」と思われたほうがいいに決まってますよね!
要するに、あなたの市場価値の把握が物凄く重要なのです。何度も言いますが、本当に重要です。
そのためには、当たり前ですが、しっかりとした準備が必要なのです。
あなたが、転職先企業で自分のスキルを活かし、何ができるのか、企業が求めるニーズを満たすことができるのかが明確にイメージできないと転職に成功することは難しくなります。
これが、“市場価値の把握”です。
市場価値を把握し、より高い評価を企業から得るためにあなたがやるべきこととして、上述の通り、「方向性を定める」、「今までやってきたことを整理する」、「スキルを把握する」、「スキルが足りなければ、補完する」です。
ぜひ、ここをしっかりと押さえていただきたいと思います。
たまにあることととして、その企業に入りたいがために、ありもしないスキルを職務経歴書に書いて、面接対策も入念に行い、背伸びし、下駄を履いた状態で運よく採用される人がいます。
そういう場合は、後から大変なことになります。
企業側もそうですが、一番困るのはあなた自身なのです。
入社後に物凄く努力して、キャッチアップできる場合もありますが、多くはその会社のレベルについていくことができずに退職を余儀なくされます。
これだけは何としても避けなければなりませんよね!
【大切な追記】
あなたの市場価値が簡単にわかる
便利ツールを活用しよう!
さて、ここでは市場価値を把握することが物凄く重要であることをお伝えしてきました。
そのためにあなたが今から何をすべきかも書きましたが、すべてを自己流で進めるのはけっこう大変ですよね!?
そんな時に使うと便利なツールがあるのです。
時間は有限ですから、転職活動においても効率化を考えないとただ辛いだけです。
辛い結果、転職に成功できればいいのですが、そうではない人が多すぎるのです。
ですから、使えるツールはきちんと使う、学べるノウハウは早めに学んで、効率的に進めることを強くオススメします!
- あなたの市場価値を知るための便利ツール
・転職する時に必ず使いたい、あなたの市場価値がわかる便利ツール
転職成功のための正しいノウハウを知りたい方はこちら!
⬇⬇⬇