
- 30代・40代
- ハイクラス
この記事は、30代、40代でキャリアをしっかりと積んできたハイクラス層向けのものです。
さて、ハイクラスと呼ばれるあなたが使うべき転職サービスは、転職サイトよりも、主軸は転職エージェントです。
その理由ですが、転職エージェントは、人材のプロであり、求人企業の人事担当者とのパイプを持ち、そのリアルタイムな情報を求職者へ、対面で伝えるといった機能を持っているからです。
そして、ハイクラス層に限って言えば、優秀なキャリアアドバイザーではないと、その情報を入手することはできません。
このあたりの理由も含め、あなたに考えてほしい重要なことを記事にしましたので、ぜひ押さえておいていただきたいと思います。
目次
ハイクラス求人は、
優秀なキャリアアドバイザー
との出会いが鍵
ハイクラス層のあなたは、いわゆる”ヘッドハンター”と言われる人材業界の中でもプロ中のプロに相談すべきです。
そうでないと、一部の特別なスキルを持つ数%の人を除き、正直あなたが望む企業への転職は難しいと言わざるをえません。
さて、このヘッドハンタークラスのキャリアアドバイザーは、大手、中小のサービスを問いません。
大手だからといって、ヘッドハンターが優秀とは限らないです。
その理由は2つあります。
ひとつは、優秀なキャリアアドバイザーは、大手の転職エージェントといえども、ごく少数しかいないからです。
もうひとつの理由は、中小や個人で独立してやっているアドバイザーは、大手の求人サービス会社出身で、高いスキルを活かすため大手を辞めて、中小もしくは個人でやっている人が多いためです。
ハイクラス層の求人は
インターネット上にない
非公開求人が基本
つまり、あなたが使うべき転職サービスのメインが転職サイトではなく、転職エージェントにすべきなのです。
その理由は明確です。
それは企業が求めるハイクラス層の募集は、インターネット上には出てこない、一般公開されない非公開求人ばかりだからです。
つまり、このクラスの採用情報は、普通の転職サイトには掲載しにくいため、優秀なヘッドハンタークラスのキャリアアドバイザーしか情報が入らないシークレット求人となります。
具体的に言うと、それは業務内容が企業の経営に直結するような重要なミッションである場合も多く、転職サイトなどで一般公開するのは企業側にもリスクがあるので、まず一般公開されるケースはほとんどありません。
ですから、企業側もこの手の情報は細心の注意を払います。
要は、企業の経営者や重要な人事権を持つ主管部門の責任者として、人の採用は重要なミッションだからなのです。
それは、今後の経営を左右する人材を確保するためには、それに対応できるサービスを使うことは当然です。
つまり、採用側としては、信頼のおける転職エージェントのヘッドハンタークラスの目利きのできる優秀なキャリアアドバイザーもしくは、そこに専門特化した転職サイトのみに情報を預けるしかないのです。
転職サービスの
多様化の流れと
ハイクラス層への
情報収集のヒント
つまり、本当に伝えたい対象者のみのシークレット情報として取り扱われているということです。
そして、ハイクラス求人を取り扱うサービスは、今後増えくる可能性が高いです。
その理由は、求職者の希少性のある高いスキルが求められるためです。
さらには、パイの少ないハイクラス求人は、マッチングを慎重に行う必要があるため、さらにきめ細やかいマッチングサービスの仕組みが必要とされるからです。
つまり、サービス自体が細分化する傾向にあるのです。
さて、ここで紹介するハイクラス向けの転職サービスは4つあります。
この記事の冒頭では、「ハイクラス求人は転職サイトではなく、転職エージェントを使いましょう」とお伝えしました。
ですが、ここでは敢えてそれに加えて、あなたに有効と思われるハイクラス専門の転職サイトの情報も付記しておきます。
私がご紹介する4つの転職サービスの中の1つは、企業の公開情報と転職エージェントを見つけるためのもの、もうひとつは、企業の経営者との直接面談のための転職サイトです。
こういった流れ中で、今回は筆者がリサーチし、内容を確認済みのいくつかの特色の異なる転職サービスをピックアップします。
ハイクラス層が使いたい
転職サービス4選
あなたに登録していただきたい転職サービスは、ずばりここです。
まずはどこに登録すればいいのかを知りたい人向けに以下にリンクだけ貼っておきますので、お急ぎの方のみどれかに登録しておいて下さい。
各サービスの概要と各サービスの特徴とこれらを活用する求職者の利点については、現在、記事を整理中のため、少し時間を下さい。
実は、今回は、転職サービスやオススメの転職エージェントはどこかといった話よりも、その前にあなたには考えてほしいことがあるのです。
それは、30代、40代のミドル層の中でもハイクラス求人でさらなる高みを目指す場合、使う転職サービスの優劣よりも重要なことです。
なぜなら、これを踏まえずに多くのヘッドハンターを捕まえたとしても、企業ニーズにあなたのスキルをマッチングさせることが極めて困難だからなのです。
ですから、以下の3つの軸をまずはあなた自身が思考を整えた上で、転職エージェントへ向かうことをオススメします。
30代、40代のハイクラス層が
転職サービスを活用する前に
押さえておきたい
3つの重要ポイント
ハイクラス層のマインドセット
あなたが目指すべきキャリアのゴールはどこに設定していますか?
これがいわゆるマインドセットの核の部分となります。
つまり、これがないと転職エージェントに登録する意味がありません。
なぜなら、スキルも大事ですが、その前にスキルを使いこなすためのあなた自身としての考え方が定まらないと、求人企業側のニーズとのすり合わせができないからです。
そのための重要ポイントを3つに絞り、書きます。
あなた自身のマインドセット
- 何のためにそれをやるのか=目的
- どうなりたいのか=ゴール
- どのようにそれを実現するのか=方法
この3つを押さえた上で、次に進んで下さいね!
ハイクラス層のスキルセット
マインドセットの次は、スキルセットです。
ミドル層は過去の経歴、実績を引っさげて、次なるステージへ進むのですが、このマインドセットとスキルセットの両軸をきちんと押さえて動ける人はごく少数です。
なぜなら、ほとんどの人は過去の自分の成功体験に固執し、それが未来も活用できると過信しているからです。
今の時代は変化が早すぎて、スキルそのものの新陳代謝、つまりバージョンアップを日々繰り返していかない限り、過去のやり方の踏襲ではうまくいかないケースが多くなっています。
関連記事

ですから、ここを怠ったまま、転職先に行ったとしても、経営陣のミッションに添い、あなたの実力を発揮できる確率は決して高くはありません。
あなた自身のスキルセット
- そのスキルは今の時代に合った形でのバージョンアップはされているか
- 過去の成功体験に固執し、過信はないか
- 新しい企業文化に柔軟に対応できるか
そして、さらにもうひとつの重要なことがあるのです。
ハイクラス層の思考
もうひとつは、企業というものは生き物であり、その企業の成り立ち、風土、文化というものがあります。
つまり、その風土、文化に柔軟に対応できるかどうかも大きなポイントとなります。
知識、スキルが高くても、経営陣、マネジメント層と仕事に対する考え方、進め方が異なるといったことだけで、入社しても1年以内に退職するケースも少なくないのが実態です。
そうなってしまうと、実質的にはあなた自身のキャリアダウンをミドルクラスの年齢で迎えてしますことになります。
これだけはぜったいに避けたいところです。
あなた自身の思考の柔軟性
- 今まで経験のない企業文化に柔軟に対応できるか
- 仕組みを変えるための忍耐力を持って、粘り強くやれるか
- あらゆる問題をプラス受信して、原動力に変換できるか
まとめ
とにかく、ハイクラス求人については、今のあなたのステージをさらにバージョンアップするわけですので、慎重に行うべきであることは言うまでもありませんよね!
転職サービスはただのツールに過ぎません。
ツールを活用する前にあなた自身のマインド、スキルの両軸をきちん整理することが先決となるのです。
ここはぜったいに留意していただきたいポイントであり、重要な本質となります。
30代、40代のハイクラス層が併せて読むべき重要記事


